熱中症対策として「熱中対策ウォッチ カナリア Plus」をトライアル導入
「大阪スマートヘルスプロジェクト」スマートヘルス・トライアル事業の一環として、Biodata Bank株式会社の「熱中対策ウォッチ カナリア Plus」をトライアル導入しました。
トライアルの概要
セッツでは熱中症のおそれのある者に対する処置フローや緊急連絡網等を整備し、職場における熱中症対策を強化しています。
今回のトライアル実証では、屋外作業が中心となり特に熱中症リスクが高いと考えられるフォークリフト作業員及び廃棄物処理担当者に対し、「熱中対策ウォッチ カナリア Plus」を着装してもらい熱中症対策としての効果を検証します。
加えて、アラームが作動した場合には、作動時の状況(作業環境温度、湿度、作業内容、作業開始からの時間等)についての調査・記録を行い、アラームの作動状況からみた現場の作業改善の必要性を検証します。
トライアルのスケジュール
2025年6月~9月:トライアル実施 ※トライアル期間中の使用状況や作動状況について、適宜、事務局に共有
2025年10月 :トライアル評価・検証
2025年11月 :トライアル実施報告
▼Biodata Bank株式会社「熱中対策ウォッチ カナリア Plus」
https://biodatabank.co.jp/ja/